あなたは単語帳で単語や熟語の意味や綴りをちゃんと覚えられますか??
そしてもう一つの大事な質問、それらをちゃんと文章内で使えるようになっていますか??
おそらく意味や綴りを覚えることはなんとかできているかもしれませんが、実際にそれらを使って文章を作りなさいと言われると急にできなくなるのではないでしょうか?
それもそのはず。テストで出てくる問題が『文章作成』ではないからです。ほぼすべて「穴埋め問題」や「選択問題」だからです。
単語の意味や綴りを覚えると「穴埋め問題」や「選択問題」には強くなるかもしれません。
しかしそれらの使い方をちゃんと理解できなければ『文章作成』はいつまで経ってもできません。その結果『英会話力』も向上しません。
なぜなら『文章作成力』=『英会話力』だからです。『文章を自由に書ける人』は『文章を自由に喋れる人』です。決して単語をたくさん覚えることが重要ではなく、
「使い方」を覚えることが重要なのです。しかし本屋さんに行くと『文章作成に特化した問題集が全然ないじゃないか!』と気付くと思います。
私も大きな本屋さんに行って片っ端からいろいろな問題集を立ち読みしましたが、どれもこれも「穴埋め問題」「選択問題」「並び替え問題」ばかりなのです!!
これではいくらテストで良い点数は取れてもその場しのぎに過ぎず、実際の『英会話力』としては定着しません!! 理由は簡単。実際の会話は「穴埋め問題」でも
「選択問題」でも「並び替え問題」でもなく、『文章作成』そのものだからです!!
本屋さんでいくら探しても『文章作成』に特化した問題集がないのであれば、自分で作ろう!と決めました。
私のオススメの単語帳が「英検®ランク順英単語帳」なので、それをもとにして、英検の級ごとに出てくる単語や熟語を織り込んだ『文章作成の問題集』を
作り上げました!
特徴としましては、英検の級ごとに問題集を作っていますので、自分に合ったレベルの問題集に取り組めます。「英検®ランク順英単語帳」で単語や熟語を覚えながら
この問題集に取り組むことをオススメします! また、英検の級ごとに出てくる「文法」もしっかりと織り込んでいますので、単語や熟語に合わせて文法も網羅できます。
たとえば英検5級であれば「現在進行形」「過去形」「命令文」などなど。 英検4級であれば「不定詞」「受動態」「比較」などなど。
英検3級であれば「関係代名詞」「現在完了形」「間接疑問」などなど。 過去形や過去分詞形が不規則変化する動詞もたっぷり入れています。
あくまでも、この問題集を作った私の目的は『英会話できる日本人を増やす』ことです。「学校のテストで良い点数を取りたい」や「英検に合格したい」には
なんの興味もありません!! 自分のレベルを知ってステップアップしていくという点ではそれらの試験を大いに活用すべきだと思いますが、良い点数取るよりも、
英検に合格するよりも、『その能力を何に使うか』にこそ意味があると思っています。たとえば将来通訳や翻訳の仕事をしたいだとか、海外旅行のときにもっと外国人と
コミュニケーションとって友達を驚かせたいだとか、私が参加しているようなボランティアグループに入って外国人観光客を楽しませたいだとか。そのような目標を
持っている人のためにこの問題集を作りました。
なので目の前の試験でバタバタするよりも、もっと先を見据えて勉強している方々のお役に立てればと思っています。
ありとあらゆるパターンを考えながら文章問題を作っていますので、ぜひ本気で頑張りたいそこのあなた! このスパルタ的な問題集に挑戦し、文章作成力を高めて
いってください。そしてゆくゆくはあなたの『英会話力』も向上することを期待しております。
PDFデータ形式で英訳・和訳を作成していますので、お申し込み後、ダウンロードしてご利用ください。
P.S.
問題数がかなり多いので根負けしそうな方は購入をお控えください。また、単語や熟語、文法をまったく理解していない方も購入をお控えください。
この問題集はあくまでも「英語の勉強過程にいる方」「文章作成力を特訓したい方」向けです。
使い方:
- ① 日本語を英語に、英語を日本語に訳す(ノートに書く)。
- ② 日本語訳、英語訳を見比べながら答え合わせする。
- ③ わからない文法や単語、熟語は弊社の文法書(別売)、または手持ちの参考書や単語帳で復習する。
- ④ 日本語を読み、それを瞬時に英語に訳す(話す)。
- ⑤ 英語を読み、それを瞬時に日本語に訳す(話す)。
- ⑥ 体に染み付くまでこれらを繰り返す。
対象者:
・英語で自由に文章を書ける、英語を自由に話せるようになりたい方
・将来英語を使って何かをしたいという目標を持っている方
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
英検®5級レベル文章作成問題集
税込1,980円
和文英訳:460問
英文和訳:460問
この問題集を使って基本となる文法、単語・熟語を復習しましょう。5級レベルが一番基礎であり、一番大事な文法や英単語をたくさん含んでいます。まずは5級レベルを完璧に理解することをおすすめします。
含まれる文法: SVC・SVO・現在形・過去形・未来形・現在進行形・命令文・疑問詞・前置詞・can・want to・Let’s・天気、曜日、日時についての表現など
英検®4級レベル文章作成問題集
税込2,530円
和文英訳:820問
英文和訳:820問
少しずつ使われる文法、単語・熟語が増えてきています。難しい文法もありますので、数をこなしながらしっかり基礎を固めていきましょう。
含まれる文法: 5級の文法+SVOO・動名詞・助動詞・接続詞・依頼文、提案、誘い文・比較・受け身・不定詞・There is構文・五感動詞など
英検®3級レベル文章作成問題集
税込3,080円
和文英訳:1760問
英文和訳:1760問
3級レベルはだいぶいろいろな英文法が含まれており、複雑になってきます。また、使われる単語や熟語の数もいっきに増えます。このあたりから難しく感じるかもしれませんが、頑張って乗り越え、英文作りが体に染み付くまで繰り返し復習してください。
含まれる文法: 5級4級の文法+SVOC・間接疑問・関係代名詞・現在完了形・疑問詞+不定詞・不定詞の応用など
・各英検®レベル和文、英文 (文章問題のみに特化していますので文法等の解説は付属していません)
英検®5級レベル文章作成問題集
和文、英文それぞれ460問
英検®4級レベル文章作成問題集
和文、英文それぞれ820問
英検®3級レベル文章作成問題集
和文、英文それぞれ1760問
英検®準2級レベル文章作成問題集
現在作成中
英検®2級レベル文章作成問題集
現在作成中
大手自動車メーカーで通訳・翻訳業務に携わり、現在は翻訳者 兼 英語講師として活動している一人間として、これからやるべき社会活動とは
あなたの周りに「英検2級持っていて、なおかつ外国人と英会話を不自由なくできる」という方はどれくらいいらっしゃるでしょうか? おそらくかなり少ないと思います。 しかし実際には、英検2級レベルの単語、熟語、文法を理解していれば十分英会話はできるはずです。なぜなら2級レベルは「社会生活に必要な英語を理解し、使用することができる」レベルのはずだからです(日本英語検定協会より)。 日本人で英検2級を持っているのはそう珍しくはないはずです。しかし実際は英検2級を持っていても大半の日本人が英会話ができないという現実。おかしいと思いませんか? 長年ずっとこの疑問が頭の中にありました。以前働いていた自動車メーカーでも英検2級以上、TOEIC600点以上取りなさいと社員全員が言われており、中には頑張ってそれらを取得する社員もいましたが、そんな社員でも実際アメリカとのテレビ会議になるとなかなか英語で言いたいことが言えないという状況になり、結局通訳担当をしていた私が間に入り通訳するという流れになっていました。メールを送る時もそうです。英語での文章作りが上手くできないので代わりに英文を作ってほしいと頼まれることもありました。そんな中でふとあることに気が付きました。「英検やTOEICのような資格と英会話力は必ずしも比例するわけではない」と。そしてこの「英検やTOEICをある程度持っていても英会話ができない」のには、ちゃんとした理由があります。その理由は、「暗記しているだけ」だからです。「暗記」と「活用」は違います。しっかり暗記していても使い方がわからなければ意味がありません。つまり日本人の大半が穴埋め問題と選択問題でしか点数をとれないのです。当然ながら、実際の会話は穴埋めや選択なんてありません。会話はすべて「文章作成」です。0から文章を作るのです。そして英語で自分の意見を述べなければいけないのです。学校でこんな特訓をしてきたでしょうか? していません。ずっと穴埋め問題、選択問題、並び替え問題ばかりです。まったく実践的でないのが現状です。「0から英語で文章作成ができる」=「英会話ができる」なのですが、現状では穴埋め問題、選択問題ばかりのため、たとえ英検2級を持っていたとしても「文章作成(英会話)」ができないのは当然です。
私は本屋さんが好きでよく行き、英語関連の参考書や問題集を目にします。あなたは気付いていますでしょうか。売られている英語関連の問題集がほぼすべて穴埋め問題や選択問題であることを。片っ端から立ち読みしていくと、面白いことに文章作成(英語で文章を書く)に特化した問題集がほぼないのです。あるのは「単語帳」「文法書」「〇〇攻略法」「日常会話で使うフレーズ集」「リスニング教材」などなど。もちろんどれも大事な要素です。英語力アップには必要不可欠です。しかしそれであれば、英語で文章を書くことに特化した「文章作成問題集」もあってもおかしくないはずです。にもかかわらずめったに目にすることはありません。今までに何百冊と英語関連の本を見てきましたが、私が目にした文章作成に特化した問題集はわずか2冊です(もうちょっとあるかもしれませんが)。なぜでしょう?? 大事な要素のひとつが抜け落ちているのです。
この悪循環を変えるべく、弊社独自で一から問題集を作らなければと思い、翻訳者が問題集を作成しており、もちろんそれらはすべて「文章作成」に特化しております。英検の級ごとに問題集を作っていますので段階を踏んで文章作成力を鍛えられます。また級ごとに頻出する単語、熟語、文法を入れ込んでいますので文章作成の特訓をしながら単語、熟語、文法を復習しやすく、身につけやすくなっております(単語帳は「英検ランク順英単語シリーズ」がおすすめ)。単語帳を見るだけではなかなか単語は覚えられませんが、実際に文章作成において書くことによってスペルを覚えたり過去形、過去分詞形を覚えたり、文章内での各単語、熟語をどうやって使うのかを理解できるようになります。ただただ「この単語はこういう意味」を覚えるのではなく、「使い方」を身につけてください。 結論としましては、英会話ができるようになりたい方は、ある程度文法と単語が理解できればあとは文章作成を特訓してください。もちろん仕事等でどうしても資格が必要という方は資格をとることに注力すればいいと思います。しかし「英会話力」というものを意識されている方は、英検は2級までで十分です。TOEICも600点ほどあれば十分です。それ以上を目指して頑張っても「英会話力」自体は伸びません。英会話力を伸ばしたいのであれば文章作成を自由にできるようになってください。文章に書けないものを喋ることなんて絶対にできません。自分の言いたいことが文章で自由に書けるようになれば、あとはそれを口にするだけです。文章作成は英会話そのものなのです。 「英検準1級持ってます。TOEIC800点持ってます。でも喋れません」になるか、『英検2級、TOEIC600点です。でも外国人とのコミュニケーションは任せてください』と言える人になるか。 世界は対話力を求めています。資格でも点数でもなく、対話力。 弊社オリジナルの「文章作成問題集」をフル活用し、体に染み付くまで何度も何度もノートに英文を書いて文章作成を鍛えてください。自由に英文が作れるようになれば英会話にも必ず強くなるはずです。資格の取得だけに満足してはいけません。英検やTOEICのレベルと文章作成力がしっかりと比例しながらレベルアップし、そしてそれがあなたの「英会話力」向上につながれば幸いです。
販売事業社 | 翻訳事務所Cherry tomato |
運営責任者 | 保井 隆太 |
所在地 | 〒536-0005 大阪府大阪市城東区中央3-1-4 エクレーヌ橋本101 |
電話番号 | 06-6936-2288 |
メールアドレス | cherrytomato@ares.eonet.ne.jp |
お支払い方法 | 銀行振込 |
販売価格 | 商品ごとに販売価格(税込)を表示しています。 |
商品代金以外の必要料金 | 銀行振込手数料は購入者様にて負担 |
商品引き渡し方法 | 商品をPDFファイルとして購入者様のメールアドレスに送ります。 |
商品引き渡し時期 | 入金が確認され次第、2日以内にPDFファイルをダウンロードできる情報をメールでご案内します。 |
お支払い時期 | 銀行振込:弊社からの銀行振込に関するメールを受け取った後7日以内 |
返品・交換・キャンセル等 |
データの破損、欠陥があるなどの場合を除き返品には対応できません。 納品後お客様のご都合によるキャンセルの返金は対応できません。 |